Blog - 長い連休 その2 2019. 04. 27 05:04
“長い連休 その1”では柴咲コウさんのコンサートについて書かせてもらいました。
実はゴールデンウィーク中には柴咲コウさんのコンサートとは全く違ったタイプのライブも開催します!
5月3日に北千住で開催します。
僕の音楽人生でも初の北千住でのライブです。
このライブは僕が始めた音楽家プロジェクトでありレーベルでもあるMusilogueのライブイベントMusilogue Music Showcase vol.11です。僕の周りには素晴らしいミュージシャンが沢山います。そんな人達をもっと知ってもらおうと思い始めたライブイベントです。
今回はMusilogueレーベルの第1弾としてリリースしたアルバム『Elephant and a barbar』を担当してくれたベーシスト藤谷一郎&サックス奏者の栗原健をメインとしたライブとなります。なんとこの『Elephant and a barbar』ですが、我々の全く予想もしていなかったような広がりをみせています。普通に海外でヒットしてます(驚)。アナログレコードも2回もプレスしたのですがあっという間になくなってしまいました。ヨーロッパとアメリカからの問い合わせが日々Musilogueサイトに来ます。しかし、日本からの問い合わせはゼロ(苦笑)。
やはり我々は日本人なのでもっと日本の方にも聞いてもらいたいのです!!ということで、今回は僕ももちろんキーボードで参加しますし、このMusilogueサウンドに欠かせないギタリストである井上新(イノウエアラタ)も参加しての初の『Elephant and a barbar』フルメンバーでの正式なライブとなります!!
メインはこの2人。
こちらで『Elephant and a barbar / Ichiro Fujiya & Takeshi Kurihara』をぜひお聞きください。
Spotify
iTunes
Musilogueでは『Elephant and a barbar』をはじめ幾つかのアルバムが海外でとても高い評価を得ています。
実はその全てで良い塩梅の空間を演出してくれているのがこのギタリストの井上新です。実は次のMusilogueのリリースはこの井上新のギターアルバムです。アンビエントやミニマル、バレアリックといった要素がギッシリ詰まったとても心地よいアルバムです。ぜひ皆さんにもこの素晴らしいギターサウンドを体験してもらいたいと思い今回のライブでは井上新ソロライブも同時に開催いたします!
こちらでそのアルバムのダイジェストが聞けます。
会場は北千住にあります元銭湯だったBUoY(ブイ)で開催します。とても面白い場所です。元銭湯ということもあり自然のエコーが凄いです。果たして我々のサウンドがどのように響くのか、今から非常に楽しみです。
最後に皆さんにお知らせ。
BUoYは会場が広いです。
とにかく会場が広いです!、、
何が言いたいかといいますと、沢山人が来てくれないと、間違いなく僕たち寂しいです。
寂しいのは嫌だなぁ。。令和になったばかりですよ。良いスタート切りたいなぁ。
とても良いライブになると思いますのでぜひ皆さんお越しください!!!
チケット等の詳細はこちらをご覧になってください。
https://mms11.peatix.com/view
メールでの前売りチケット予約も受け付けています。
件名に『MMS#11』、本文に氏名・連絡先をご記入の上以下のアドレスまでメールを送信ください。
You can reserve an advance ticket for the show by sending an email to this address below. When you send it please fill “MMS#11” in the subject line and put your name and contact details in the body of the email.
ticket@musilogue.co.jp
2019年 5月3日 (金)
@ BUoY
一般(前売り)3,500円
学生(前売り)2,000円
当日 4,000円
OPEN 18:00
START 18:30
出演
Ichiro Fujiya (Bass)
Takeshi Kurihara (Saxophone)
Arata Inoue (Electric guitar)
Ryota Nozaki (Keyboards)
Others
- オルゴールアルバム『Dream』
- Invitation
- Relax
- 初の試み
- トリオLive月間
- 出雲Live急遽決定!!!!!
- Playlist for “Sing Jazztronik”
- 急遽決定!!
- New event “Relax”
- 「音楽産業のヒストリーとストラクチャー」
寝れない人への処方箋/ A Prescription
- New event “Relax”
- The Fields ~寝れない人への処方箋~ vol.29
- The Fields ~寝れない人への処方箋~ vol.28
- The Fields ~寝れない人への処方箋~ vol.27
- The Fields ~寝れない人への処方箋~ vol.26
- The Fields ~寝れない人への処方箋~ vol.25
- The Fields ~寝れない人への処方箋~ vol.24
- The Fields ~寝れない人への処方箋~ vol.23
- The Fields ~寝れない人への処方箋~ vol.22
- The Fields ~寝れない人への処方箋~ vol.21
Boogie Soul
- Boogie Soul No.12 “Dan Hartman / Relight My Fire”
- Boogie Soul vol.11 “Funkadelic / One Nation Under A Groove”
- Boogie Soul vol.10 “Joss Stone / Tell Me ‘Bout It(Yam Who Remix)
- Boogie Soul vol.9 “NORTH END / Kind Of Life”
- Boogie Soul vol.8 “K.I.D / No.1”
- Boogie Soul vol.7 “WAR / GALAXY”
- Boogie Soul vol.6 “Benny Golson / Dancin’ To The Music”
- Boogie Soul vol.5 “Jimmy Bo Horne / Dance Across the floor”
- Boogie Soul vol.4 “Chicago Gangsters / Gangster Love”
- Boogie Soul vol.3 “Imagination / Burnin’ up”