Blog - 次なる予定。 2013. 05. 27 05:05

東京でのLiveが先週終わりました(詳しくはコチラ)。

Jazztronica!!も無事に終わりました。

パーカッショニスト中里たかしによるエレクトリックLatinライブに未来を感じましたね。

今後が楽しみです。

嬉しい事にこのどちらも来てくれた方が何人かいました。

ありがとうございます!!

 

さて、今後ですが6月も色々とあります。

21日は代官山AirでのレギュラーパーティーLovetribe。

26日は札幌City jazzでJazztronik Live。

29日は長野Jazztronica!!でLive。

 

といった感じでありますが、6月16日には僕の主催します音楽会とでも言いますか音楽トークショーとでも言いますか『音子屋』があります。

以前東京で行った際(第二回目)に扱った曲リストが昔のBlogに出ていました。

 

スクリーンショット 2013-05-27 17.34.40

———————————————————————-

シロス修道院合唱団/入祭唱:幼子われらに生まれ

総本山比叡山延暦寺/四智讃梵語 乙様

Bach / Goldberg Variations, BWV 988 – Aria

Wolfgang Amadeus Mozart /Eine kleine Nachtmusik

Wolfgang Amadeus Mozart /Symphony No.40 in G minor; 1st Movement

Ludwig van Beethoven /Symphony No.9 in D minor, Op.125″Choral”; 4th Movement

Franz Schubert /Piano Quintet in D major ”Die Forelle”; 4th Movement

Robert Schumann /Arabeske

Frédéric Chopin /Mazurka No. 13 in A Minor,

Johann Strauß II /An der schönen blauen Donau

Richard Wagner / Prelude “Tristan Und Isolde”

Richard Wagner /Die Walküre “Der Ring des Nibelungen”

Johannes Brahms /Symphony No.1 In C Minor,

Johannes Brahms /Ungarische Tänze

Modest Mussorgsky /Promenade “Tableaux d’une exposition”

Alexander Borodin /Polovetsian Dances In D major,”Prince Igor”

Manuel de Falla /Danza ritual del fuego “El amor brujo”

Enrique.Granados /Andaluza “Danzas Espanolas”

Isaac Albéniz /tango “España”

Antonín Dvořák /Symphony No. 9 “From the New World” In e Minor, 4th Movement

Antonín Dvořák /Symphony No. 9 “From the New World” In e Minor, 2nd Movement

Gustav Mahler /Symphony No.5 In C Sharp Minor, 4th Movement Adagietto

Arnold Schönberg /Verklärte Nacht

Arnold Schönberg /Pieces For Piano, Op. 23 4.Schwungvoll. Mässige

Igor Stravinsky /Le sacre du printemps – Part 1: Introduction

Igor Stravinsky /Le sacre du printemps – Part 1: Dances Of The Young Girls

Eric Satie /Gymnopédie No. 1

Claude Debussy /Golliwogg’s Cake-Walk “Children’s Corner”

Claude Debussy /Hommage a Haydn

Maurice Ravel /Menuet Sur Le Nom De Haydn

Olivier Messiaen /Quatre Etudes De Rythmes Pour Piano: II. Mode De Valeurs Et D’intensités

Karlheinz Stockhausen /Kontakte

Karlheinz Stockhausen /Helikopter-Streichquartett

Antônio Carlos Jobim /Dreamer

Astor Piazzolla /Tanguedia III

The Dixieland Ramblers /Sing, Sing, Sing

Dizzy Gillespie /Salt Peanuts

Dizzy Gillespie /Manteca

Ornette Coleman /Good Old Days

Chick Corea /Return to Forever

Herbie Hancock /Chameleon

James Brown /It’s A New Day

The Beatles /Help!

The Beatles /Hey Jude

The Rolling Stones /Miss You

Ryuichi Sakamoto /Chinsagu No Hana /ちんさぐの花

Haruomi Hosono /Esashi

Brad Mehldau /John Boy

—————————————————————-

結構な曲数扱いましたね。

こういった曲を使って音楽の歴史について見ていきました。

『音子屋』はその後東京で一回、福岡で一回やったので更に濃くなっていったかなto思っています。

この音子屋はLiveではないので中々参加するのに躊躇している方も多いのではないでしょうか?

実際、「難しく無いでしょうか?」「何も音楽について詳しく無いですがわかりますか?」というメッセージも頂きます。

もちろん大丈夫です。

難しい授業をするわけではないので僕としては『なんか音楽の面白い話してるんだって。』みたいな気軽な感じで参加してもらえたらと思っています。

今回の『音子屋』が今までと違う所は楽器が使えるという点です。

なので僕がこの『音子屋』用にアレンジをしたいくつかの楽曲の実演を聞いてもらい、更にそれを通して音楽自体の変化を音楽史と共に見れたら楽しいかなと思っています。

3回の講座という事になっていますが、1回の参加でももちろん大丈夫です。

それぞれ違う内容でその回ごとに完結させようと思っていますので。

ただ3回来た方にはこの『音子屋』用にアレンジした曲をCDにして最終日に記念に渡そうかなと思っています。

なので3回頑張れそうな方は是非頑張ってみて下さい!

これはかなりのレアCDになると思いますので。

 

申し込みに関しての詳細はコチラをご覧になって下さい。

ちなみにここに書いてある”テキスト代別途実費”という項目ですが、僕は特にテキスト等は使わないのでかからないと思います。

もし必要な物があったらプリントして持って行く予定です。

沢山の方の参加をお待ちしています!!